PR

【観葉植物】初心者におすすめのサボテン11種類!選び方のコツとは?

【観葉植物】初心者におすすめのサボテン11種類!選び方のコツとは? 生活

個性的なフォルムや鮮やかな花が魅力のサボテンは、観葉植物の中でも特に人気があります。
初心者にも育てやすい植物として知られていますが、実は種類によって特徴や育てやすさに違いがあることを知っていますか?

・サボテンを育てたいけど、何がおすすめ?
・サボテンってどんな種類があるの?
・サボテンのコスパってどんなかんじ?

佐山さん
佐山さん

そんなお悩みの方は必見です!
この記事では、初心者に特におすすめのサボテン11種類をピックアップ!
さらに、自分にぴったりのサボテンを見つけるための選び方のコツもあわせて解説します。
お気に入りのサボテンを迎えて、植物との新しい暮らしを始めてみませんか?

この記事を書いた人

病気の経験を活かし、心理学を学び、ピアカウンセラーになる。
同じく病気に苦しんでいる人を応援しています。

シナリオライター、ゲーム攻略ライターを1年経験し、現在SEOコンサルタント(ディレクター業務)を頑張っています。
運動をしたり、様々な活動をしながら社会復帰に向けて頑張っている最中!

佐山ハルヒをフォローする

サボテンは初心者でも育てやすい!

サボテン

サボテンは育てやすく、初心者にもおすすめの植物です。

乾燥地帯の植物なので、水やりの頻度が少なくて済みます。

そのため、忙しい人や植物の世話が初めての人でも気軽に育てられる点が大きな魅力です。

また、環境の変化に強く、少々放置しても枯れにくいのがサボテンの特徴!

初心者だけでなく、植物の管理が難しい場所でも安心して育てられるんです。

丸い形やトゲの模様、花の色など種類が豊富なので、好みのサボテンを育てて飾ることができますよ。

【サボテンのメリット】
・手間がかからない
・丈夫で長持ち
・多彩な種類と見た目の魅力
・スペースを取らない
・空気を浄化する効果がある
・育てる楽しさを味わえる
・一部のサボテンは寒さに強い
・プレゼントにもぴったり

サボテンの選び方

サボテンを育てたいけど、選び方がわからない…。

そんなお悩みの方に、トゲの形状、大きさなどふまえて分かりやすく解説していきます。

・大きさで選ぶ
・トゲの形状で選ぶ
・花が咲くかどうかで選ぶ
・育て方で選ぶ

大きさで選ぶ

サボテンを選ぶ際は、設置場所に合わせたサイズを選ぶことが大切です。

窓辺には小型、広いリビングには中型~大型がおすすめ。

持ち運びのしやすさも考慮し、小型や中型は移動が簡単ですが、大型は重くなるため注意が必要です。

また、成長スピードや管理のしやすさもポイント。初心者には変化を楽しみやすく、手間の少ない小型や中型が最適です。

大きさ特徴おすすめの人
小型・手のひらサイズや鉢植えが小さいタイプ。

・コンパクトでスペースを取らないため、デスクや窓辺など狭い場所にぴったり。

・初心者向けの種類が多い。
・狭いスペースに植物を置きたい人。

・初めてサボテンを育てる人。

・インテリアのアクセントとして複数並べたい場合。
中型・手間がかかりにくいサイズ感で、初心者から中級者におすすめ。

・比較的存在感があり、リビングや玄関などのインテリアに適している。

・根が広がりやすいので、少し深めの鉢が必要になる場合も。
・部屋の一角を華やかにしたい人。

・シングルポットで飾りたい場合。

・ある程度大きな植物に挑戦したい人。
大型・大きな鉢や庭植えが必要なタイプ。

・成長が遅いため、長期間の育成に適している。

・高さが出る種類は、部屋全体の印象を大きく変えるインパクトがある。
・広いスペースがあり、主役級のインテリア植物を探している人。

・上級者向けに、長く育てる楽しみを味わいたい場合。

・店舗やオフィスの装飾として活用する場合。
佐山さん
佐山さん

机の上に置きたいな、くらいなら小型で充分です!

森永さん
森永さん

玄関に大型をどどーんと置くのもいいケロね…

トゲの形状で選ぶ

サボテンのトゲは種類によって形状や特徴が大きく異なり、見た目だけでなく育てやすさや扱いやすさにも影響します。

トゲが鋭い種類は取り扱いに注意が必要なため、扱いやすさを優先する場合は柔らかいトゲやトゲなしを選びましょう。

トゲ特徴おすすめの種類
短く柔らかいトゲ・トゲが短く、触れても痛くない種類が多い。

・柔らかい毛のようなトゲを持つサボテンもあり、可愛らしい見た目が特徴。

・子どもやペットがいる家庭でも安心。
・銀手毬

・月影丸
長く鋭いトゲ・鋭いトゲを持ち、防御力が高い野生的な印象。

・トゲが装飾的な役割を果たし、インテリアとして映える種類が多い。

・存在感があり、迫力のある見た目を楽しめる。
・金鯱

・鉄甲丸
フワフワした毛状のトゲ・綿毛のように見える柔らかなトゲを持つ。

・インテリアとして優しい雰囲気を演出。

・他の植物と組み合わせやすい。
・老楽

・ウチワサボテンの毛状種
トゲなし・ツルツルとした表面が特徴で、モダンな印象。

・ケガの心配がない
・鶴仙人

・柱サボテンのトゲなし種
佐山さん
佐山さん

小さいお子様やペットがいる家庭は、トゲが柔らかいものや、トゲなしを選ぼう!

森永さん
森永さん

トゲは格好いいけど、ケガがこわいケロね。

花が咲くかどうかで選ぶ

花が咲きやすい種類のサボテンは、育てやすく条件が整えば美しい花を咲かせます。

月影丸は可愛らしいピンクや白の花、マミラリア属は初心者にも育てやすく、金晃丸は鮮やかな黄色の花が特徴です。

花が咲くことで見た目が華やかになり、育てる楽しみや達成感を味わえる点が魅力です。

中には花が咲くまでに時間がかかるものもあるので、そういった点も考慮して選ぶことが大切。

育て方で選ぶ

サボテンの育て方は種類によって異なります。

初心者でも育てやすいサボテンを選ぶことで、管理の手間を減らすことが可能です。

たとえば、水やりの頻度が少ないサボテンを選ぶ場合は、金晃丸やアストロフィツムなど。

冬の寒さに強いサボテンを選ぶ場合は、フェロカクタス、老楽、ウチワサボテンがおすすめです。

佐山さん
佐山さん

育てるのが難しいサボテンは、慣れてきてからチャレンジするのがいいかも!

森永さん
森永さん

仕事で水をやるのを忘れがちだから、金晃丸を育ててみようかナ…。

初心者におすすめのサボテン11種類

初心者におすすめのサボテン11種類をピックアップしてみました。

育てやすさ、トゲの形状、値段などをあわせて解説していくので、サボテン選びの参考にしてみてください!

・月影丸
・金晃丸
・銀手毬
・金鯱
・フェロカクタス
・老楽
・ウチワサボテン
・アストロフィツム
・エキノプシス
・柱サボテン
・鶴仙人

月影丸

月影丸

トゲの形状:柔らかいトゲまたは毛状のトゲ
値段:中程度(1,000~3,000円)
育てやすさ:非常に簡単
特徴:ピンクや白の小さな花を咲かせる、可愛らしいサボテン。小型で置き場所にも困らない。
おすすめポイント:水やりが少なく、日当たりの良い場所で育てやすい。

金晃丸

金晃丸

トゲの形状:短い鋭いトゲ
値段:安価(500~2,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:鮮やかな黄色の花が咲く、耐乾性があり、水やりが少なくて済む。
おすすめポイント:初心者でも育てやすく、花を咲かせる楽しみもある。

銀手毬

銀手鞠

トゲの形状:非常に細かくて白い毛のようなトゲ
値段:中程度(1,000~3,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:乾燥に強く、水やりも控えめで済むため、初心者にもおすすめ。
おすすめポイント:乾燥に強く、少ない水やりで育ちやすい。小さなサイズで扱いやすく、可愛らしい見た目が特徴。

金鯱

金鯱

トゲの形状:長く鋭いトゲ
値段:中程度(2,000~5,000円)
育てやすさ:やや難しい
特徴:大きく成長し、形状が魅力的。鋭いトゲと存在感のある姿。
おすすめポイント:成長が遅いが、長期間楽しめる。

フェロカクタス

フェロカクタス

トゲの形状:太くて長いトゲ
値段:中程度(1,500~4,000円)
育てやすさ:やや難しい
特徴:特徴的なトゲが目を引き、成長が遅いが美しい姿が楽しめる。
おすすめポイント:水やりが少なく、日光をよく浴びることができる。

老楽

老楽

トゲの形状:毛状のトゲ
値段:安価(500~2,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:白い毛に覆われたユニークな見た目、育てやすくおしゃれな観葉植物。
おすすめポイント:手間がかからず、インテリアとしても魅力的。

ウチワサボテン

ウチワサボテン

トゲの形状:小さなトゲがあるが、柔らかい
値段:安価(500~2,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:大きく広がる葉っぱのような部分(ウチワ)が特徴、比較的丈夫で育てやすい。
おすすめポイント:乾燥に強く、日光が必要。

アストロフィツム

アストロフィツム

トゲの形状:トゲが少なく、丸い形状が特徴
値段:中程度(1,000~3,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:丸い姿が特徴的で、花が咲きやすく、見た目も楽しめる。
おすすめポイント:乾燥に強く、室内でも育てやすい。

エキノプシス

エキノプシス

トゲの形状:小さなトゲ
値段:安価(500~2,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:黄色やピンクの花が咲きやすく、比較的小さなサイズで可愛い。
おすすめポイント:花が咲きやすく、観賞用として楽しめる。

柱サボテン

柱サボテン

トゲの形状:長いトゲ
値段:中程度(2,000~5,000円)
育てやすさ:やや難しい
特徴:縦に大きく成長するサボテンで、インパクトのある姿が魅力的。
おすすめポイント:広いスペースが必要だが、育て甲斐がある。

鶴仙人

トゲの形状:細かい毛のようなトゲ
値段:中程度(1,000~3,000円)
育てやすさ:簡単
特徴:細長い形状のサボテンで、全体的に白い毛が覆っているのが特徴。
おすすめポイント:水やりが少なくて済むため、管理が簡単。

おすすめのミニサボテン3種類セット「SabotenStyle」

サボテン

▲引用元:楽天市場

机の上に置いて、小型のサボテンをインテリアとして楽しみたいという方におすすめなのが、「SabotenStyle」のサボテンです!

3種類のサボテンが寄せ集めになっており、水やりも月1~3回で充分。

ガラスのケースもおしゃれで、初心者にもぴったりのサボテンです。

【メリット】
・初心者にも育てやすい
・水やりが少なくてOK
・場所をとらない
・おしゃれでインテリアにぴったり
・大人気商品でギフトにも◎

デメリットとしては、人気の種類は在庫がなくなる可能性もあるという点が挙げられます。
気に入ったサボテンは、早めに注文しましょう!

【口コミ・レビュー一覧】

とても可愛いです…初心者なので硝子だと水の感じが見えていいかなと期待してます。大切に育てたいと思います!

引用元:楽天市場

宅配ボックス納入を依頼して、破損等が心配でしたが、外箱に配送業者への注意書きがたくさん書いてあって、心遣いを感じました。 開封すると、箱の中の破損防止対策もしっかりされていて、サボテンちゃんたちも何の異常もなくしっかりと手元に届きました。 本体は思ったよりもずっしりと重く、しっかりとしています。 以前、サボテンを液状化させてしまった苦い経験があるので、今回は大切に育てたいと思います。 順調なら、追加で他の子たちも迎えたいです。

引用元:楽天市場

↓↓購入はこちら

【サボテン 多肉植物 3種類 寄せ植え / スクエアガラス S】/ 初売り お祝い プレゼント ギフト 癒し 寄せ植え アレンジ ミニサボテン 観葉植物 インテリア かわいい おしゃれ 結婚 母の日 父の日 クリスマス バレンタイン ホワイトデー 後藤サボテン 春日井/

価格:2200円
(2024/12/31 15:03時点)
感想(286件)

まとめ

サボテンは初心者にも育てやすく、おすすめの植物です。

種類によって花が咲いたり、寒さに強かったりといった特徴があるので、自分の好みにあったサボテンを選ぶことが大事。

この機会に、ぜひサボテンを育ててみてくださいね!

↓↓あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました