「気づいたら何時間も過ぎていた」「他のことがまったく目に入らなかった」――こんな経験はありませんか?
これは「過集中」と呼ばれる現象で、特にADHDの特性と関連して語られることが多いです。
一見すると良いことのように思えますが、実は適切にコントロールしないと生活や仕事に支障をきたしてしまうことも…。
・過集中って何?
・集中し過ぎて疲れちゃう…。何か対策はないかな?
・どうしていつも集中しすぎちゃうんだろう?
・ADHDと関係あるの?
そんなお悩みの方は必見です!
この記事では、過集中の特徴や原因を詳しく解説し、対策方法を5つご紹介します。
過集中との向き合い方を知り、毎日を過ごしやすくしましょう!
過集中とは
過集中とは、特定の作業や活動に極端に集中してしまい、他のことが目に入らなくなる状態を指します。
この状態では、周囲の音や時間の経過さえ気づかないほど没頭してしまうことも…。
一見すると高い集中力を発揮しているように思われますが、適切にコントロールしないと、予定していた他のタスクや休息が後回しになるなど、生活や仕事に悪影響を及ぼすこともあります。
過集中は誰にでも起こりうる現象ですが、特にADHD(注意欠如・多動症)の特性と関連している場合が多いとされています。
普段は集中力を保つのが難しい人でも、興味を強く引かれる事柄に対しては過度に集中することがあるため、注意が必要です。
また、2023の研究では、ADHDの特性を持つ個人において、過集中の症状とインターネット依存との関連が示唆されています。
つまり、過集中しやすい人は、四六時中SNSを触ってしまう…のような特徴があるのです。
心当たりあるなあ…。
私はADHDの診断を受けていないけど、もしかしたらそうなのかも…。
過集中も気をつけたいけど、インターネット依存はもっとこわいケロ…。
過集中の原因
過集中の原因として考えられる要素には、心理的、神経科学的、環境的な要因が挙げられます。
主に、以下の原因を挙げてみました。
・心理的要因
・神経科学的要因(ADHD)
・環境的要因
・ストレスや疲労
・自己制御ができない
それぞれ詳しく解説していきます。
心理的要因
特定のタスクや活動に対する強い興味や楽しさ、さらには達成感や報酬への期待が、過集中を引き起こします。
興味を感じる内容や、目標が明確で進捗がわかりやすいタスクにおいては、脳がその刺激に自然と集中し、他のことを意識しにくくなるのです。
神経科学的要因(ADHD)
ADHDの特性を持つ場合、脳内のドーパミンシステムに偏りが見られることがあり、これが過集中に影響を与えると考えられています。
ドーパミンは動機づけや集中を司る神経伝達物質で、興味を引く刺激に反応して急激に活性化するため、特定のタスクに過剰に集中する原因となることがあるのです。
また、ADHDの特性として注意の切り替えが苦手なこともあり、一度集中したタスクから抜け出せず、過集中状態に陥りやすい傾向が指摘されています。
環境的要因
環境的要因として、刺激の少ない環境では周囲に気を散らすものがなく、特定のタスクに集中しやすくなることがあります。
一方、複数の刺激がある場合でも、特に興味深い要素があると、それにだけ注意が集中してしまうことも…。
また、締め切りが迫る状況では、プレッシャーが動機づけとなり、短期的なゴールに向けて過集中が起こりやすくなるのです。
ストレスや疲労
ストレスや疲労が過集中に影響することもあります。
特に疲労状態では、脳がエネルギーを節約しようとして、目の前のタスクにのみ集中する傾向が強まるとされています。
自己制御ができない
自分の行動や集中状態を客観的に把握する能力が低下している場合、気づかないうちに過集中状態に陥ることがあります。
自閉スペクトラム症(ASD)の方を対象にした研究では、自己モニタリング機能の活性化を促すプログラムの実施が、行動の改善に寄与する可能性が示唆されています。
引用元:自閉スペクトラム症者の自己モニタリング機能の活性化を促す看護介入プログラムの有用性の検討
過集中との直接的な関係はあるかは、まだ研究途中なんだ。
今後に期待だケロ。
過集中の特徴
過集中には、以下のような特徴が挙げられます。
特徴 | 具体的な内容 |
---|---|
時間感覚の喪失 | 特定のタスクに没頭しすぎて、時間の経過を忘れてしまう。 |
周囲への注意が向かない | 外部からの刺激や周りの出来事に気づかなくなり、話しかけられても反応しないことがある。 |
タスクを終えるのが難しい | 一度集中し始めたタスクを中断するのが困難で、他の重要な作業や休憩を後回しにしてしまう。 |
達成感と疲労感の混在 | 過集中が終わった後、やり遂げた満足感を得ることもあるが、一方で体力や精神力を大きく消耗している場合がある。 |
特定の興味対象に限定される | 特に興味や楽しさを感じるタスクや活動に向けられることが多く、その他の分野にはあまり発揮されない。 |
外部からの強制中断にイライラする | 邪魔が入ると、不快感や苛立ちを感じることがある。 |
これらの特徴は、過集中が生産的な場合もあれば、他のタスクや健康を損なう可能性があることを示しているね
好きなことに夢中になっているときって、話しかけられたくないものだケロ。
過集中の対処法5つ
では、どうしたら過集中を改善できるのでしょうか?
以下の対処法を5つ集めてみました!
・スケジュールを立てる
・アラームを使って時間を管理する
・過集中になっていることを優しく伝えてもらう
・自己モニタリングの習慣をつける
・適度な運動やリラクゼーションを取り入れる
それぞれ詳しく解説していきます。
スケジュールを立てる
スケジュールを立てる際、各タスクにかける時間を具体的に決めることが大事です。
たとえば、「この作業は1時間以内で終わらせる」「10分おきにチェックする」といったように、時間を意識することで過集中を防げます。
また、スケジュールを立てる際、タスクの優先順位を決めましょう。
重要な仕事に集中できるよう、細かい作業を後回しにすることで、集中の質を高めることができますよ。
私も一気に3~4個の仕事を振られて混乱することがあるなあ。
優先順位をメモに書きだして、チェックリストを作るといいケロ!
アラームを使って時間を管理する
集中時間をあらかじめ区切り、定期的に休憩を取る仕組みを作ることもおすすめです。
たとえば、「ポモドーロ・テクニック(25分作業+5分休憩)」を用いることで、過集中を防ぎつつ効率よく作業ができます。
実は、スタンフォード大学の研究などで、適切な休憩が生産性を向上させる可能性があるという結果がでているんですよ。
この研究によれば、人間の集中力は約20〜30分が限界で、それを超えると注意力が散漫になり、生産性が低下することがわかっています。
また、ポモドーロ・テクニックを2年以上実践した個人の経験からは、作業効率や生産性の向上が報告されています。
▲引用元:Gigazine
「25分間の集中した作業」と「5分間の休憩」!
覚えておこうね。
過集中じゃない人にもおすすめだケロ!
過集中になっていることを優しく伝えてもらう
自分が過集中しやすいことを周りに伝えておき、過集中になっていたら優しく伝えてもらうようにするのもおすすめです。
過集中の人は、好きな事や作業を邪魔されると不快に感じてしまうことがあります。
なので、普段から「お願いがあるんだけど、集中しすぎてたら止めてくれない?」と言っておきましょう!
周りが優しく止めてくれる環境をつくることで、自然と改善に向かいます。
私は、恋人や相談員さんにお願いしてます!
1人で無理しちゃだめ、だケロ!
自己モニタリングの習慣をつける
「今、自分は集中しすぎていないか?」と定期的に自問し、客観的に自分の行動を振り返ります。
これにより、過集中に気づきやすくなります。
日常的な自己モニタリングが大事!
一度集中しちゃうと中々むずかしいけど、頭の片隅にでも置いてほしいケロ。
適度な運動やリラクゼーションを取り入れる
長時間の過集中は心身に大きな負担をかけることがあります。
集中し続けることで、筋肉の緊張や目の疲れ、精神的なストレスが蓄積されるため、定期的にリラクゼーションや適度な運動を取り入れることが非常に重要です。
たとえば、1時間に一度、5分間の軽いストレッチや深呼吸がおすすめ!
習慣にしてみよう。
過集中による疲れを軽減するケロ!
過集中を改善するアイテム「時っ感タイマー」
▲引用元:楽天市場
過集中の人におすすめなのが、「時っ感タイマー」!
残り時間に色が付くので、視覚優位の特性を持つ方(自閉症・アスペルガー・ADHD・LDの方など)に伝わりやすく、ぱっと見で残り時間が分かります。
小さな子供にも、大人でも使えるのでおすすめです!
キッチンタイマーとしても使用でき、ランキングにも輝いたことがある大人気アイテム。
【メリット】
・残り時間が色で分かる
・音が鳴るのですぐ分かる
・小さくて置き場所に困らない
・設定可能時間は60分
デメリットとしては、電池が必要という点が挙げられます。
最初にお試し電池がついてくるので、まずはそれを使用しましょう。
【口コミ・レビュー一覧】
9ヶ月使ってみた感想です。 ゲームや動画の管理に良いです お勉強の時もタイマーかけてやっています。 ついついやりすぎる事を防止できます
引用元:楽天市場
これは買うまでに悩んでいましたが、買って本当に良かったです。 子供の時計を始めるキッカケになればと思い、買いましたが、親の私が時間管理にめちゃくちゃ使っています。このタイマーの部分が見える化されていて、支度などわかりやすいです。
引用元:楽天市場
↓↓購入はこちら
価格:3600円 |
まとめ
過集中は作業に集中して取り組むことができるなどのメリットもありますが、疲労感に襲われたり、注意力が散漫したりなどのデメリットも多くあります。
適度に休憩、時間管理をして過集中にならないようにすることが大事。
この記事を参考に、ぜひトレーニングを行ってみてください!
↓↓あわせて読みたい